不動産お役立ち情報

気になるお金のこと(賃貸)

契約時にかかる費用は・・・「家賃の4ヶ月から6ヶ月分」が目安です。その他、引越費用・火災保険料なと細々とした出費も・・・

敷金(賃貸)
大家さんに預けておくお金です。お部屋を退去する時に、全額返金されますが、修繕費用・ルームクリーニング費用などが差引される時があります。
礼金(賃貸)
大家さんに支払うお金です。退去時の返金はありません。
前家賃(賃貸)
家賃は原則前払いです。入居月分の日割り家賃を契約時に支払います。場合によっては翌月分の家賃も契約時に頂くこともあります。
仲介手数料(賃貸)
不動産会社に支払う手数料です。家賃の1.05か月分+消費税と決められております。

最近では火災保険への加入が入居条件となっていることが殆どです。費用としては物件によって異なりますが1万5千円~2万5千円程度でしょう。また、鍵は入居者負担で交換するケースが殆どですので、その費用も考えておきましょう。上記の敷金・礼金・仲介手数料は家賃のみに掛かります。ですから家賃8万円、共益費5千円のお部屋でしたら、家賃8万円分に対して掛かることになります。
前家賃については共益費部分についても日割りで必要となります。

条件を決める(賃貸)

自分で払える家賃を見極める

一般的には「収入の1/3」が平均値と言われています。その他水道、光熱費などの支出を考えながら無理のない金額にしましょう。

住みたい場所を決める

場所と言っても、いろいろな決め方があります。駅で決める、沿線で決める、エリアで決める、通勤時間で決める、環境で決めるなど、人それぞれの状況によって異なります。また、家賃相場を調べることも大切です。同じ沿線であっても、急行停車駅などは家賃相場は上がります。

間取り・広さは具体的なイメージを

「広ければ広いだけいいです」という方もいらっしゃいますが、いざお部屋を見てみると、必ずしも一番広い部屋を選ばれる訳ではないようです。場所・築年数・広さ・設備等が組み合わさって家賃は決まりますから、同じ予算でも場所が最優先の人と広さが最優先の人では、選ぶお部屋は変わってきます。最低限必要な間取りや広さを具体的にイメージしておきましょう。

譲れないこと・・・譲れること・・・

「駅徒歩2分で、鉄筋コンクリートのマンションで、最上階で、オートロックで・・・」限られた予算で探すときはバランスが大切ですので、自分にとっての優先順位をつけてみましょう。例えば「今飼っている犬と一緒に引っ越す」などのケースは、ペット可が「絶対譲れない」条件となるでしょう。譲れない条件は不動産会社にきちんと伝えることが大切です。その上で条件にあった最良のお部屋を探してもらうようにしましょう。

情報収集をしてみよう(賃貸)

インターネットや雑誌を活用

最近の傾向として、事前に電話やメールのお問い合わせを頂くお客様が増えてきております。興味のあるお部屋へのお問い合わせもあれば、ご条件に合う物件を紹介して欲しいということもあります。ですからまずお問い合わせをするのも良いでしょう。

不動産会社に寄ってみる

近所の不動産会社、または探索先の地元の不動産会社にふらっと立ち寄ってみるのもよいでしょう。その方が多くの物件資料と地域の情報を持っていますので、雑誌やインターネットでは得られない情報が手に入るかもしれません。

お部屋探しスタート(お店編)

いつから部屋を探し始めればいいの?

これは人それぞれですが、もっとも多いのが引越したい時期の2ヶ月から1ヶ月前くらいです。近隣相場・住みたい街の環境等を調べる為に半年以上前からお部屋を探し始める方もいらっしゃいますが、ご自身で時間をかけて情報収集するよりも是非、お気軽に聞いて下さい。

じっくり探したい人は平日を狙って!

やはり土日は混み合います。じっくりと検討されたい方は、平日を狙うのがオススメ。ゆっくり探せて、いろいろなアドバイスも聞くことができるでしょう。

予約を入れるとよりスムーズに・・・

事前にお電話やメールにてご来店の予約をして頂くことも出来ます。予めご条件にあう物件をご用意したり、ご内見の手配をしたりすることが出来ますので是非ご利用下さい。

まずは相談してみよう!

お金のこと、引越し時期のこと、保証人のこと、個人的な事情・・・人それぞれいろいろな理由で引越しされるのですから、いろいろな疑問点があるのは当たり前。大丈夫かな?と思ったら、まずは相談して下さい。法律により私たちはお客様の個人情報を退職後も漏洩してはならないとされています。また、これまでの経験からお役に立てるケースもあるはずですので、ご遠慮なくお話下さい。

お部屋探しスタート(内見編)

たくさんのお部屋が見たい!

良さそうな物件が見つかったら、お部屋を見てみましょう。当社では物件までスタッフがご案内しておりますので、数件のお部屋を見比べて頂くことが可能です。判らないことがあれば、現地でスタッフに聞いて下さい。たくさん見たい気持ちは判りますが、混乱しないように気をつけましょう。実際に「たくさん見過ぎて混乱してしまいました・・・」というお客様もいらっしゃいました。

お部屋の外も見てみよう!

お部屋だけではなく、ご案内中の車から付近の様子もチェックしておきましょう。ご要望があれば、建物周辺を車で一周したり、実際に足で歩くことも出来ます。

検討にかかる時間のこと

慎重にお部屋を決めたいのは当たり前です。お引越しシーズンではよくあることですが、1日考えて翌日に「ここにします」というご連絡を頂いた時には手遅れということもあります。事前に自分の条件を良く絞り込んでおくと、検討がスムーズに出来ます。当社は無理に決めさせたりはしません。但し、物件をキープする上では申込書の記入は必要不可欠ですので「この物件は」と思ったら申込書を記入し、申し込んだ方が良いでしょう。もし翌日やはり止めようと思ったらキャンセルをすれば済むことです。しかしながら複数の物件で申し込みをする等は非常識ですので避けるべきでしょう。

契約の流れ

申し込みって?

通常の場合は、「ここにする」と決めた当日に契約をすることはありません。但し、入居審査をする上でお申込書に記入して頂きます。

(記入事項)

  1. 住所・氏名・電話番号
  2. 学校名又は勤務先・年収(月収)
  3. 保証人の住所・氏名・続柄
  4. 保証人の勤務先・年収(月収)

等記入します。
※ 申込金や手付金等は一切不要です。

入居審査って?

入居申し込みをしたら、大家さんの入居審査を受けます。

  1. 収入が家賃に見合っているか
  2. 身元(保証人)がしっかりしているか
  3. 人柄・勤務先・収入はどうか

等が主な基準となり2~3日以内に審査の結果が出ます。結果が出たら、契約時必要書類、契約時の費用等をご説明し、契約日を決めて頂く事になります。

必要書類って?

物件によって異なりますが、一般的には次のようになります。

  • 入居者全員の住民票

    入居者の現住所を確認する為に必要となります。住民登録をしてある市区町村役場又は、出張所で交付して貰えます。

  • 入居者の収入を証明できる書類

    源泉徴収票又は課税証明書・確定申告の写しなど。場合によっては給与明細直近3ヶ月分でも構いません。

  • 入居者の身分証明書

    運転免許証又はパスポート・保険証

  • 保証人の印鑑証明+保証人の身分証や収入証明書

    印鑑が実印であることを証明する書類。市区町村役場又は出張所で交付されます。

お金はいつ払うの?

ご契約金はご契約日までにお支払下さい。その前に必ず明細書を貰えますのでそこに記載されて金額を用意するようにして下さい。また、支払ったお金に対しては預り証や領収書を必ず貰うようにして下さい。

重要事項の説明

契約を交わす前に「重要事項」の説明が宅地建物取引業者に義務付けられています。きちんとした資格を持ったものが説明をしなければならないので説明者の資格証の有無も確認しましょう。設備・禁止事項・更新時の費用・解約予告・退出時の取り決め・・・このような内容が説明されます。文字通り重要な事ですから、判らない点があれば質問するようにします。重要事項の説明には署名・捺印が求められます。きちんと内容を確認してからするようにしましょう。

契約書

貸主・借主双方の署名・捺印がついたものを貰います。大切な書類ですので、きちんと保管しましょう。

あなたのお部屋の鍵を受け取ります

契約手続きが完了すると、あなたの新居の鍵が貰えます。

お役立ちリスト

お引越しのタイムスケジュール

お引越しの1ヵ月前

  • 今住んでいる部屋の解約通知を出します
  • 電気・ガス・水道の停止連絡口座振替の停止
  • 新聞の解約
  • 電話の移転

お引越しの1週間前

  • 役所の手続き(転居届など)
  • 郵送物の転送手続き
  • 転校届など
    ※転出届など早く出し過ぎてしまうと、契約時に必要となる住民票や印鑑証明の住所が申し込み時と違ってしまうことも‥‥

お引越しの当日

  • 電気・ガス・水道の閉栓

移転後

  • 電気・ガス・水道の開栓(ガスは立会いが必要)
  • 転入届などの手続き
  • 運転免許証・パスポートの住所変更
  • 各種住所手続き(カード・銀行・携帯電話など)

意外なチェックポイント

粗大ゴミの処分
基本的にはお住まいの自治体により方針が異なりますので、電話をして調べておきます。手続きが必要な自治体もありますので早めに手配しましょう。
ダンボールの手配
引越し業者が無料で用意してくれます。(一部有料の会社もあるようですので要確認)

お部屋に入ってすること

お部屋に荷物を運び込む前に、まず一通りお部屋を見渡して見ましょう。設備などに不具合が見つかりましたら、早めに不動産会社に連絡することをお勧めします。

電気・ガス・水道の手続き

新しいお住まいで生活するにあたり、諸手続きが必要になります。参考までに連絡先を記載致しました。
詳細は直接各窓口へお問い合わせ下さい。

oyakudati
(注1) 電気・水道はお引越当日までに電話にて手続きを済ませるようにして下さい。
(注2) ガスの開栓はガス会社との立会いが必要ですので、入居日の1週間前位に立会日時をご予約下さい。(土日も可能です)
(注3) 電話の移転は、局番なしの116番(NTT)にてお願いします。

Copyright (c)NPシステム東京堂 All Rights Reserved.